![]() |
![]() |
|
![]() 情報はこちら!ホームページ エストレージャス
●東北フットサル連盟HP ![]() エストレージャスサッカースクールが秋にインドア練習場開設 郡山市の少年サッカークラブのエストレージャスFCは今年秋に専用のインドア練習場を市内名倉に開設する。サッカースクールにも利用される予定。同クラブ・スクールはフットサルサイト郡山を拠点にしていたが6月末で施設営業が終了したため、現在新しい練習場と事務所を準備している。クラブは現在市内の小学校活動中。クラブ・スクールの問合せは以下へ。TEL024−973−8153 バーモントカップU12フットサル県大会 エストレージャス優勝!全国大会へ 第31回全日本U-12県大会は7月11日に準決勝、決勝が行われ郡山のエストレージャスFCがバルアリーレ福島に4−1で勝利し優勝を飾った。3位はNFCビバーチェジュニア、FC REGATE。エストレージャスは8月末に東京で開催され全国大会に出場する。 東北フットサルリーグ2021開幕!1部にvolviendo参戦! 6月13日に開幕した。去年はコロナの影響でリーグ戦は中止になり2年ぶりの開催。 県内チームは1部にvolviendo郡山、2部南にBOABISTA、FC REGA、アトレチコ郡山、かちかち山の4チームが参戦する。 volviendo郡山は初戦は相手チームの棄権で不戦勝、7月4日はULTIMOに0−1で敗れた。リーグ戦は10月中旬まで開催予定。 1部チーム:Itachika八戸、mc verdadeiro、MICALO SENDAI、malva山形、東北大学D-GUCCI、volviendo郡山、東北ヴォスクオーレ仙台ゼクサヴァイン、TIETRA AKITA、ULTIMO、RYDEEN FC 郡山カップ県フットサル大会 かちかち山9年ぶり優勝!2位volvoendo 小学生の部はエストレージャスFC優勝! 第14回県フットサル選手権は2月11日に準決勝、決勝が行われ、かちかち山がvolviendo郡山を6−2で下し9年ぶりに優勝を飾った。3位はチームATとLOBERTA。 小学生の部はエストレージャスFCと伊達FCが対戦し4−2でエストレージャスFCが優勝を決めた。3年ぶり2回目の優勝。3位は桑野SSS,下郷SSS。 東北リーグ情報 首位Itatica、かちかち山6位、voviendo7位。次節11月16日ならはで 東北リーグは10月27日まで15節を終了しItatica八戸が首位(33)、2位はMICALO(26)3位はD−GUCCI。4位ULTIMO、5位malva、かちかち山が6位(22)、volviendo郡山が7位(16)以下8位ヴォスクオーレ、9位ヴィバーレ、10位クロスカラーズ。また2部のチームATは2位。 次節は11月17日にならはスカイアリーナで開催。17日は11月24日(塩釜ガス体育館)、最終節は12月22日(東山総合体育館)。残り3節となり県勢2チームの優勝の可能性はなくなった。. Itatica公式HP かちかち山ブログ volviendo郡山フェイスブック 東北リーグ開幕!1部復帰のかちかち山が暫定首位!V郡山は9位 東北リーグ2019は5月19日に開幕した。6月16日まで一部をのぞき4試合を行いかちかち山とITATICA八戸が勝点8で並んだ。(かちかちが暫定首位)volviendo郡山は3試合勝ち点1で9位。 今後の日程は以下の通り。リーグ戦は12月22日まで。 6月23日(花巻)6月30日(八戸)7月15日(古川)8月4日(小野)9月1日(花巻)〜 ◎詳細は東北サッカー協会フットサルリーグのページで。 県フットサル選手権2次ステージ2月10日11日開催!アトレチコ郡山7年ぶりV! 小学生の部は会津サントスジュニアが2連覇! 昨年はvolvinedo郡山がアトレチコ郡山と決勝で対戦し2年ぶりに優勝を飾ったが、今年もこの2チームのほかかちかち山、チームATの4チームが準決勝に進出した。連覇をねらったvolviendoはアトレチコと対戦したが4対5で敗れた。一方かちかち山はチームATを下し決勝へ進出。決勝戦は1対1のまま延長戦となりアトレチコが決勝点をあげ2−1で7年ぶりの優勝を飾った。 なお小学生の部は16チームを4つのグループにわけリーグ戦を実施、グループ1位と2位が第2ステージに進む。第2ステージは2月9日から11日に西部第二体育館及び総合体育館で開催。エストレージャスFC,FCレガッテ、会津サントスジュニア、醸芳スポ少がベスト4位となり会津サントスジュニアが昨年に続き優勝した。 東北リーグ2018 2部南volviendo優勝1部復帰、かちかち山も入れ替え戦で1部へ 東北フットサルリーグは日程を終了、1部はMIKALOSENDAIが4連覇を飾った。2部南はvolviendo郡山が優勝し1部に復帰する。また2位のかちかち山は1部との入れ替え戦の結果、1部に復帰することもきまった。2019年は久しぶりに福島県の2チームが1部に参戦する。 全日本フットサル選手権福島県大会 volviendo郡山が3連覇! 全日本フットサル県大会決勝は11月11日に行われ、volviendo郡山がかちかち山を3対2で下し3年連続優勝を飾った。12月に青森で開催される東北大会に出場したが予選敗退した。 第3回TOYOPETCUP県U10フットサル大会 TOYOPETCUPU10福島県フットサル大会が今年も9月から各地区で開催される。(福島トヨペット・県サッカー協会主催)各地区予選日程は以下の通り。 県北9月30日(MAXファンタジア)県南9月9日(ブルースタジアム)会津10月8日(河東総合体育館)相双10月8日(南相馬スポーツセンター)いわき9月2H(ア・パース)郡山9月17日(フットサルサイト郡山)各地区優勝チームは12月1日にユラックス熱海で行われる本大会に出場する。 詳細はこちら 全日本フットサル選手権福島県大会ベスト4決定!準決勝10月8日、決勝11月11日 第24回全日本フットサル選手権福島県大会は9月16日に本宮総合体育館で1回戦がスタート。昨年優勝のvolviendo郡山(下写真)やかちかち山など11チームが出場する。17日は2回戦を西部第二体育館で行う。準決勝は10月8日本宮、決勝は11月11日西部第二で行う。 準決勝はVOLV郡山vsLIBERTA、かちかちvsアトレチコ <2回戦結果> VOLV郡山9-1HARPER、LIBERTA4−1FCREGA かちかち山8−1アルサジャーレ、アトレチコ郡山8−3innovation 東北リーグ2018情報 1部・2部成績 東北フットサルリーグ2部南及び1部の成績は以下の通り。 <2部南今後の日程> 9月23日川俣、10月7日小野、14日大和町、11月25日川俣(最終) ★東北フットサル連盟のホームぺージ
全日本女子フットサル東北大会 県内2チームは予選敗退 全日本女子フットサル選手権東北大会は8月下旬に開催された。県内からは第1代表のFURiA ROJA(昨年3位)第2代表のかちかち山が出場した。3チームごとの4つの予選リーグが行われ、2チームともグループ1位になれず予選敗退した。優勝は秋田のSHRINE L FC、2位は宮城のMESSE SENDAI LADIES。 東北リーグ開幕!前哨カップ戦でvolviendo3位 東北フットサルリーグ2018は5月20日に小野町で開幕した。今年は福島県チームは2部南に4チームが参戦、来年の1部昇格をめざす。チームATは東北リーグ初参戦で開幕戦は2−4で敗れた。アトレチコ郡山は同じく郡山のかちかち山に5−4で勝利、1部復帰をめざすvolviendoは強豪仙台大学に4−2で勝利した。なおリーグ戦の前哨戦として4月に開催されたGAViCCUPでvolviendoが準決勝でヴォスクオーレサテライトに惜しくも0−1で敗れ3位だった。 郡山カップ県フットサル選手権 volviendo郡山が2年ぶり優勝!2位アトレチコ 1次ラウンドを終了し、2次ラウンドへの進出チームが決定。2月11日12日に決勝ラウンドが行われれ、volviendo郡山とアトレチコ郡山が決勝に進出した。前半2−0でヴォルヴィが優位に立つも後半アトレチコが3点、ヴォルヴィも1点をあげ3−3で延長戦にもつれた。延長前後半でヴォルヴィが1点づつをあげ5−3で2年ぶりの優勝を決めた。昨年優勝のチームAT、かちかち山が3位。 また小学生の部は会津サントスジュニアが初優勝を飾った。2位は桑野SSS、3位エストレージャスFC,アステルFC. かちかち山、GREAM,FC REGA、volviendo郡山、BOABISTA FUTSAL チームAT、アトレチコ郡山、コンパニェーロス郡山、LIBELTA、FCアルサジョーレ,アトレチコフォルテ、confianca 2次ラウンドは2月11日、12日開催(郡山総合体育館) ★大会要項 東北フットサルリーグ2部南にチームAT昇格 2018年の東北リーグ2部の参入選考リーグが開催され、県リーグ優勝のチームATが2位となり東北2部南への昇格を決めた。県内4チーム目で会津チームでは初の参戦となる。 Fリーグ(日本フットサルリーグ)に2部創設 日本フットサルリーグはこのほど2018〜19年のリーグ構成を発表、今年から2部を新たに創設し1部2部でリーグ戦を開催する。2部に新しく加盟するのはトルエーラ柏、YSCC横浜、ボアルース長野、ヴィンセドール白山、デウゾン神戸、広島エフドウ、ポルセイド浜田、ボルクバレット北九州。 なお1部はこれまで通り12チームだが神戸が自主的に2部にまわり、代わりにFリーグ選抜チームがリーグに参戦する。来年以降1部と2部の入れ替え戦も行う予定。東北からは今年も1部にヴォスクオーレ仙台が参戦する。Fリーグ公式サイト TOYOPETCUP U10フットサル大会 富田西SSS優勝! 11月5日に川俣町体育館でTOYOPETCUP U10フットサル大会が開催された。TOYOPET福島主催による10歳以下のチームによるフットサル大会で、9月・10月に行われた県内5地域の予選会を勝ち抜いた5チームと特別枠の3チームの8チームが出場した。試合はトーナメントで行われ、郡山の富田西SSSといわきのバンディッツが決勝に進出、決勝戦は富田西(写真)が3対2でバンディッツを下し大会初優勝を飾った。結果は以下の通り。 1回戦:ESTRELLAS2-0相馬SCJr 富田西SSS2−1下郷SSS、アストロン2−1城北FC,バンディッツ4−0守山YDK。 準決勝:富田西3−2ESTRELLAS、バンディッツ5−1アストロン。 決勝:富田西3−2バンディッツ ![]() 優勝の富田西SSS*提供フットサルサイト郡山 全日本フットサル選手権県大会はvolviendo郡山優勝、東北大会出場予選敗退 第23回全日本フットサル選手権県大会決勝は10月29日に郡山西部第二体育館で行われ、volviendo郡山とかちかち山が対戦し、5対3でvolviendoが勝ち優勝した。3位はBOABISTA FUTSAL、FC.REGA。 東北大会は12月9日10日に秋田で行われ郡山は1勝1分けで予選敗退した。 東北フットサルリーグ2部南volviendo郡山1部昇格ならず 東北フットサルリーグ2部南は10月5日に第10節が行われ、首位の山形malvaと2位volviendo郡山が対戦した。勝点わずか1差で郡山が勝つと逆転優勝となったが、4対4で引き分けて、惜しくも優勝を逃した。来年も1部は県内チームが参加しない。2部南にvolviendo、アトレチコ郡山、かちかちの3チームが参戦する。なお1部はMICALO SENDAIが優勝した。 詳細は東北フットサル連盟のHPで。 これより前の情報はこちら ![]() ![]() ![]() |