このページはフリースタイルスキー(モーグル・エアリアル)とウォータージャンプの世界をご紹介していきます。
ご意見、ご要望もありましたらふくしまスポーツネットワークまでメールをお寄せ下さい。
全日本スキー連盟フリースタイル公式HP
福島県スキー連盟(SAF)ホームページ
ホテルリステル猪苗代・リステルスキーファンタジアHP
エアリアルって何だ!エアリアルに挑む!
エアリアル&ウォータージャンプ大会RESULTS
WINTER SPORTS INFORMATION
SPECIALリポート モーグル&エアリアル合同WJ合宿
05ワールドカップモーグル猪苗代大会公式HP
PHOTO/PERFORMANCED BY KOUTARO KURATA(InawashiroSkiClub)
N/E/W/S
バンクーバー五輪2月開幕!モーグル代表にTリステル附田、猪苗代出身遠藤が決定!
2月12日に開幕するバンクーバー冬季オリンピックのモーグル男子の日本代表にチームリステルの附田雄剛選手と猪苗代高出身の遠藤尚(忍建設)が選ばれた。附田雄剛選手は長野五輪から4大会連続での出場。遠藤選手は初の五輪出場を決めた。前大会出場のTリステルの上野修選手は落選。モーグル男子には西伸幸(白馬スキークラブ)、尾崎快(早稲田大)も決定した。
女子モーグルはメダルの期待が集まるエースの上野愛子(北野建設)、ベテランの里谷多英(フジテレビ)、新鋭の伊藤みき(中京大)、村田愛里咲(北翔大)が決定した。エアリアルは未定。
FISフリースタイルスキー世界選手権猪苗代大会閉幕
上村愛子選手モーグル、デュアルで2冠達成!冬季五輪代表内定
男子モーグルで新鋭の西伸幸4位、デュアルは2位
モーグルの予選・決勝は6日に行われ、女子の上村愛子が24.71ポイントで堂々の優勝を飾った。伊藤みきは4位。男子は西伸幸が4位、リステルの附田雄剛は7位、尾崎快は16位で期待されたリステルの上野修は予選落ちした。上村選手は来年のバンクーバー冬季五輪の日本代表に内定した。7日に行われたデュアルモーグルで上村愛子が優勝、伊藤みきが2位に入った。里谷多英は4位。男子は西伸幸が2位に入った。附田雄剛は7位、上野修、尾崎快はともに42位。
エアリアル予選で日本選手決勝進出ならず
エアリアル男子の予選は3月3日に行われ、日本は西川史朗、田原直哉、水野剣、倉田孝太郎の4選手が出場したが西川の26位が最高位で4選手とも決勝進出はならなかった。田原27位、水野28位、倉田32位。
いよいよ3月2日から8日までFISフリースタイルスキー世界選手権猪苗代大会が開催される。今大会はフリースタイルスキーの人気競技モーグル及びデュアルモーグル、大ジャンプと空中回転がスリル満点のエアリアルのほか、スピードレースで決着を決めるスキークロス、日本では初登場となるショートスキーでのハーフパイプ競技の4競技5種目が行われる。注目はやはり日本人選手の表彰台が期待されるモーグル。女子の世界王者上村愛子、新鋭の伊藤みきにも注目。一方の男子は地元リステル所属の上野修、附田雄剛、エアリアルの倉田健太郎選手らの活躍が期待される。福島県で初めて開催されるフリースタイルスキー世界選手権を県民みんなで盛り上げよう!なお2日夜の開会式(猪苗代町総合体育館)では人気グループ「スキマスイッチ」のミニライブも予定されている。
<大会スケジュール>
3月2日スキークロス予選・決勝(猪苗代スキー場)
3月3日エアリアル予選(リステルスキーファンタジア)
3月4日エアリアル決勝(リステルスキーファンタジア)
3月5日ハーフパイプ予選・決勝(アルツ磐梯)
3月7日モーグル予選・決勝(リステルスキーファンタジア)
3月8日デュアルモーグル予選・決勝(リステルスキーファンタジア)
チケット情報〜大会の前売りチケット発売中。スキークロス、エアリアル、ハーフパイプ大人1名2500円、モーグル及びデュアルモーグル3500円。同じく子供は1000円と1500円。全競技フリーパスは大人8000円、子供4000円。
*大会の最新情報や競技情報、アクセス情報は公式サイトで。
http://www.inawashiro2009.jp/
エアリアル日本代表の倉田選手からメッセージが届きましたのでご紹介します。
福島県スキー連盟フリースタイルスキー部の待井寛さんから大会報告を寄せていただきました。 遠藤選手のコメントです。「今回の出来は自己評価70点でした。残り30点の反省としては 第2エアのランディングの処理がうまくいかず残念な結果。(第1エア=ツイツイスプ、第2エアバックフリップ) ワールドカップ本番というメンタルで臨む。国内A級大ではなく2週間後に同じダフィーコースで行なわれる大会をイメージ。地元開催の日本代表としてリステルスキーファンタジアで行なわれるワールドカップに臨みたいと思います。」※補足として第2エアのあまりのデカさに会場内は歓声でどよめいたと、報告ありました。予選1位通過の桑原竜司は第2エアで転倒し11位。本人は相当、悔しがっている亊と察します。経験から、さらに成長ができると期待しております。 〇女子優勝 ソジョン・ファー選手について ワールドカップを2回経験し昨年リステルスキーファンタジアで行なわれた2006ワールドカップ猪苗代大会ではブービー。今回の2007フリースタイルスキーふくしま大会優勝。ワールドカップ参加資格30Point以上をGet。現在16歳。弟14歳とは良い意味でのライバル。モーグルは韓国で見たモーグル大会を見たのがきっかけとなり始めた。 小さい頃から家族でスキーを楽しむ家庭に育った。韓国ナショナルチームは6名。遠藤夏樹君と共にワールドカップに出場予定。 |
---|
チームリステルの倉田孝太郎選手が冬季アジア大会エアリアルで銅メダル
冬季アジア大会フリースタイルスキーのエアリアルは2月1日に中国・長春で行われ、日本代表でチームリステル所属の倉田孝太郎選手が銅メダルに輝いた。倉田選手はポイントでは5位だったが大会規定で一国選手の上位独占が禁じられているため中国選手に次いで第3位となった。倉田選手は3月にイタリアで行われる世界選手権に出場する予定。なお倉田選手は選手活動を支援してくれるスポンサーを募っている。*支援を行ってくれる方は倉田選手にご連絡下さい。(メール)
*写真提供倉田孝太郎さん。左は表彰式でのもの(右端が倉田選手)
◆倉田選手からのメッセージが届きました!◆
やっと国際舞台で結果を出すことが出来ました。アジア大会ルールでは同じ国が上位を独占すると次の国が繰り上がることになるそうです。これもカナダ人のデビット・ベルヒューマーコーチのおかげだと考えております。日本エアリアルチームは4年前からカナダ人のデビットコーチを招き入れ、なんとか日本のエアリアルを強くしようという計画が始まりました。そのデビットコーチのコーチング(テクニック)のおかげで日本エアリアルチームの技術が急上昇し、現在国際大会で上位に進出するようになってきました。私もエアリアルを始めて8年が立つのですが、今までは怪我などでなかなか結果を出すことが出来なくて辛い時期もありましたが、デビットコーチと出会いやっと自分でも納得がいく演技が出来るようになり、現在では国際大会などで世界の選手と戦えるようになりました。そして今までは世界でも上位にいけるという自身はあったのですが、今では2・3年後には世界で上位にいけるという自身ではなく確信に変わりました。今後の抱負は、1月に行われたワールドカップでも16位となかなかの成績でしたし、今回のアジア冬季大会でも良い結果を残すことができましたので、次は3月にイタリアで世界選手権があるので、この良い結果を生かし今出来る自分のベストを尽くしてきたいと思います。 チームリステル 倉田孝太郎 07/2/2 |
---|
全日本ウォータージャンプ選手権 男子は水野剣優勝、2位にTリステルの倉田孝太郎
第22回全日本ウォータージャンプ選手権大会は10月8日にリステル猪苗代で開催され、男子は水野剣(ノースランドSC)が優勝を飾った。2位にはチームリステル所属の倉田孝太郎選手が入った。女子は逸見佳代選手が優勝、2位は村田愛里咲(北海道尚志学園高校)。なお大会の結果とリポートが日本スキー連盟フリースタイルのサイトに掲載されています。
モーグルナショナルチーム6月20日から7月5日までリステルで合宿
ワールドカップモーグル猪苗代大会で猪苗代高の桑原竜司が28位国際大会デビュー
FISワールドカップモーグル猪苗代大会は3月5日に猪苗代町にあるリステルスキーファンタジアで開催された。2月のトリノオリンピックではメダルに届かなかった日本人選手だったが帰国後すぐのこの大会で女子の上村愛子が見事銅メダルに輝いた。また男子には日本代表で地元リステル所属の上野修、附田雄剛が出場、上野が6位、附田は15位だったがトリノにも出場した新鋭の尾崎快が堂々の銀メダルに輝いた。
また地元猪苗代高校の桑原竜司(写真)も初めてワールドカップに出場、見事決勝に進出し28位ながら堂々の国際大会デビューを果たした
全日本フリースタイル選手権(モーグル、Dモーグル)
2月25日(土)26日(日)にリステルパーク(スキーファンタジア)で全日本フリースタイル選手権のモーグル・デュアルモーグルが行われる。大会にはトリノオリンピックに出場した日本代表選手ほか国内トップ選手が出場する予定。25日はモーグル、26日はデュアルモーグルが行われる。
結果速報!モーグル男子で上野優勝、2位は附田、3位もリステルの遠藤夏樹。女子は上村が貫禄のV。大会結果はこちらで。
大会要項はこちら
トリノオリンピックモーグル女子は現地11日、男子は15日!JOCトリノ五輪HP
女子速報!上村愛子5位入賞、里谷15位、伊藤20位、畑中は予選敗退
男子速報!上野修決勝進出も20位、附田雄剛、尾崎快は予選落ち
リステルで附田、上野両選手五輪応援ライブ開催!参加者募集中!15日夜10時〜16日午前4時頃まで
トリノのモーグル男子に出場する附田雄剛、上野修両選手が所属するホテルリステル猪苗代では男子予選・決勝が行われる2月15日〜16日にかけてリステル内宴会場でTV生中継の観戦・応援ライブを開催する。参加者とリステルスタッフ全員で両選手を応援する。参加希望者はホテルリステル猪苗代までお申し込み下さい。TEL0242-66-2233/FAX0242-66-2633
フリースタイルふくしま大会 倉田孝太郎(Tリステル)優勝、モーグルもリステルの遠藤尚V
フリースタイルふくしま大会は1月28日にリステルスキーファンタジアで行われ、FISエアリアルでチームリステルの倉田孝太郎選手(写真)が優勝した。2位は西川史朗(スカーゼFSST)。またB級モーグルもチームリステルの遠藤尚が優勝。同じくリステルの旦井宏和は5位。また女子モーグルで猪苗代高の小桧山裕梨が2位、伊藤美千(リステル)4位、栗城幸子(リステル)6位。
B級モーグル1月27日の結果
男子1位佐々木啓介(リステル)、2位松沢孝行(日本体育大学友会)、3位滝谷英彦(青森県FSC)
女子1位伊藤美千(リステル)、2位萩原典子(FINEFSCIBARAKI)、3位村田裕子(前橋スキークラブ)
エアリアル全日本選手権 五輪代表水野がV、2位西川、3位倉田。
全日本スキー選手権エアリアル競技は1月29日に行われ、トリノ五輪日本代表の水野剣(ノースランドスキークラブ)が優勝した。2位は西川史朗(スカーゼFSST)、3位は倉田孝太郎(リステル)。女子は日本代表の逸見佳代選手1名の出場だった。
なおリステル大会の詳しい結果はこちら
2006冬季五輪 イタリア・トリノ 男子モーグル日本代表にTリステルの上野、附田が出場決定!
2月10日に開幕するイタリア・トリノでの冬季オリンピックのモーグル日本代表男子にチームリステルの上野修選手(右)とベテランの附田雄剛選手(左)、尾崎快(青稜高校)の3名が内定、今回のオリンピックでの活躍が期待される。特に附田選手は06ワールドカップで2位に入る健闘を見せていることで表彰台への期待が高まる。またモーグル女子代表には上野愛子選手(北野建設)、伊藤みき(近江兄弟社高校)に加え長野五輪メダリストの里谷多英(フジテレビ)、畑中みゆき(佐川急便)が選ばれた。代表選手情報は全日本スキー連盟の公式サイトで。
男子モーグルの予選・決勝は現地時間2月15日に行われる。なおエアリアルは男子に水野剣(ノースランドスキークラブ)と逸見佳代(チームゼロ)の2名が出場する。
5月15日からリステル猪苗代でモーグル、エアリアル代表合宿。WJで技を磨く
リステル猪苗代の特設ウォータージャンプ場で5月15日からモーグルとエアリアル日本代表の合宿が行われている。モーグルは27日までで国内第一人者の上村愛子(写真)をはじめ地元チームリステルの上野修、附田雄剛選手らが参加し、来年に迫ったトリノオリンピックへ向けて技の練習と習得に励む。同じくモーグルでは24日から31日まで若手やジュニアの強化選手が練習を行う。(猪苗代高校の桑原竜司も参加)また15日から来月5日まではチームリステルの倉田孝太郎選手らエアリアル代表選手らもモーグル選手らと一緒にWJでの練習を行う。
◆FS全日本選手権エアリアル男子で倉田孝太郎選手初優勝、ワールドカップ出場決める!
フリースタイル全日本選手権の男女エアリアルは2月27日に長野県白馬さのさかスキー場で行われ、チームリステルの倉田孝太郎選手(写真)が142.7点でうれしい初優勝を飾った。2位は西川史朗(スカーゼFSST)。女子はただ一人出場した逸見佳代(チームゼロ)が優勝。なお優勝した倉田選手は3月11日にイタリアで行われるワールドカップに出場する。
優勝した倉田選手から大会レポートが届きました!
「2月27日に長野県・白馬さのさかスキー場で行なわれた「全日本スキー選手権大会フリースタイル競技種目エアリアル」にて優勝いたしました。天候も快晴で少々風はありましたが、気温も低くエアリアルを行なうのにはとても快適な中、開催されました。前日の26日に2005Hakuba
Sanosaka Air Competitionがあり、その際には1本目レイフル・2本目フルフル、共に着地が決まらず3位になってしまいました。しかし気持ちを切り替え本番である次の日の全日本選手権では着地を意識して行い、1本目レイフル・2本目フルフルを行い2本共に着地を決める事ができ最高の演技が出来たと思います。今まで怪我などで全日本選手権では表彰台にすら上った事が無く、このような初優勝という結果につながりとても嬉しい限りです。ならびに初めてワールドカップに出場することが決まりました。3月11日にイタリア・マドンナで行なわれるワールドカップに出場するため6日よりイタリアへ出発いたします。イタリアでも最高の演技を行なうよう頑張りたいと思いますので、御声援のほどよろしくお願い致します。」
*写真:左中央で表彰台の真ん中に立つ倉田選手。右はジャンプに臨む倉田選手。写真提供:倉田孝太郎
◆フリースタイルスキーふくしま大会 男子モーグルで猪苗代高の桑原竜司優勝
FISフリースタイルスキーふくしま大会は2月25日にリステルパークで開催され、男子モーグルで猪苗代高校の桑原竜司が堂々の優勝を飾った。同6位清野亮太(チームリステル)、8位長谷川健太(猪苗代高)。女子はチームリステルの山田実里が8位。
26日の東京都大会では男子モーグルでチームリステルの畠山和明が4位、大友徹也(猪苗代高)6位。また27日のモーグルB級大会は男子の清野亮太が優勝、2位に長谷川健太、3位に大友準也(若松商)など地元選手が入賞した。女子はチームリステルの伊東美千が3位に入った。
◆ワールドカップモーグル猪苗代大会開催!
1日目シングルモーグル 男子の上野修(チームリステル)が堂々3位入賞!
女子の里谷多英5位、上村愛子は10位
2日目デュアルモーグル 里谷2位3年ぶり表彰台!男子の野々垣3位、上野5位!
リステルパーク(WCモーグル)のホームページ
(写真は3位入賞した上野修選手。FTVより)
◆チームリステルのエアリアル倉田孝太郎選手アメリカ遠征で健闘
エアリアル選手で全日本スキー連盟強化指定選手の倉田孝太郎選手(チームリステル)は昨年12月にアメリカで行われた4大会に参戦し第2戦(FISレース)で9位に、第3戦(ノースアメリカンカップ)10位、第4戦(ノースアメリカンカップ)13位に入るなど大いに健闘した。倉田選手は一昨年12月のアメリカ遠征で練習中にケガをし昨年はリハビリとトレーニングに専念してきたが今シーズンはケガから復帰を果たし大会に出場、エアリアルならではの空中でのダイナミックな回転演技に磨きをかけている。「膝の怪我からの復帰ということで不安などはありましたが次へのステップアップに繋がる、とても良い復帰戦になりました。徐々に調子が上がってきていますのでこの調子で次の大会も頑張ります」と今年の抱負を語った。倉田選手は今年は国内の大会などに出場予定(以下)。
1月14日〜1月23日(白馬47スキー場合宿)2月2日〜2月9日(北海道美深町雪祭りエアリアルショー及び地元の子供達へのエアリアル講習)2月11日〜2月14日(北海道中標津町雪祭りエアリアルショー)2月26日(白馬さのさかスキー場Hakuba
Sanosaka Air Competition)2月27日(白馬さのさかスキー場全日本選手権大会)
*写真 左:アメリカ遠征での倉田選手、右は同じく日本選手たち。提供・倉田選手
◆05モーグルワールドカップカナダ リステルの上野、附田ら日本人全員予選落ち。猪苗代大会まであと1ヶ月切る
2005年最初のフリースタイルスキーモーグルワールドカップは1月8日9日にカナダのトレンブラントで開催された。男子でチームリステルの上野修、附田雄剛は予選で敗退した。女子には里谷多英(フジテレビ)や上村愛子(北野建設)らも出場したがふるわず日本人選手は全員が予選落ちした。ワールドカップモーグルは1月後半にアメリカで2回行われたあと、2月5日6日に猪苗代リステルスキーファンタジアで開催されるが日本人選手の活躍に期待がかかる。
◆2004スズキ フリースタイルFISワールドカップモーグル猪苗代大会
上村愛子がシングルで4位、デュアルで5位。附田、上野ら男子はふるわず
2004ワールドカップモーグル猪苗代大会は2月14日、15日にリステルスキーファンタジアで開催された。14日モーグル(シングル)は男子で附田雄剛、上野修の地元リステル所属選手のほか男子6名全員予選落ち。女子で上村愛子は滑り、エアとも好調で4位入賞を果たした。
15日のデュアルモーグルは天候不良により予選のみ実施。予選の結果が最終成績となり女子で上村愛子が5位入賞した。附田は23位、上野は35位だった。ワールドカップモーグル第11戦は22日から新潟県苗場で開催される。(写真左はシングル4位入賞上村愛子選手のエア。右はシングル女子表彰式。福島テレビより)
リステルスキーファンタジアワールドカップモーグルのHP
シングルモーグル最終結果(PDF) 男子 女子 デュアルモーグル最終結果(PDF) 男子 女子
◆2004フリースタイルスキーふくしま大会リステルスキーファンタジアで開催。エアリアルは中止。
B級モーグル男子で猪苗代高校の遠藤夏樹選手が優勝、2位も猪苗代中の大友準也選手。
2004フリースタイルスキーふくしま大会は1月21日から25日まで猪苗代町のリステルスキーファンタジアで開催されモーグルのFIS,B級で熱いレースが繰り広げられた。なおエアリアル競技は雪不足によりジャンプ台設営ができずやむなく中止となった。B級モーグルの大会では男子決勝に県内選手5名が進出し、地元猪苗代高校の遠藤夏樹選手がターン、エアともに高い得点をあげトータル15.50ポイントで見事優勝を飾った。2位には14.73ポイントで地元猪苗代中学の大友準也選手が入ったほか6位に遠藤尚選手、9位清野亮太、10位長谷川健太と猪苗代中選手が健闘した。
またFIS(A級)モーグル大会は男子は北海道の楠泰輔(TeamBankei)、女子は志賀の伊藤みき(奥伊吹SC)が優勝、女子2位にはチームリステル所属の水谷夏女が入った。(写真は左がB級表彰式の模様、右はモーグル会場のダフィーコース。提供・リステルスキーファンタジア)
B級ファイナルリザルト
男子1位遠藤夏樹(猪苗代高)、2位大友準也(猪苗代中)、3位東 功人(富山FSC)、4位山口勇人(青森フリースタイルSC)、5位佐々木徳也(フリースタイルSC)、6位遠藤尚(猪苗代中)、7位児島宏明(大阪CP-SPORTS)、8位丹野幹也(エアパイレーツ山形)、9位清野亮太(猪苗代中)、10位長谷川健太(猪苗代中)
女子1位伊藤さつき(奥伊吹SC)、2位新谷奈津美(エクステック東松山)、3位米谷育恵(TEAM
BUMPS)、4位菊地由生(WESTERN BUMPS)、5位山田貴子(スノータンネットSC)、6位室田弘子(前橋スキー連盟)、7位太田由美(富山FSC)、8位伊藤珠恵(CP−SPORTS)
開催スケジュール〜21日公式トレーニング、開会式(17時)。22日エアリアル公式トレーニング、エアリアル東京都大会・表彰式。モーグル公式トレーニング。23日男女モーグルコンペティション・表彰式。24日B級モーグル公式トレーニング。25日男女モーグルコンペティション・表彰式。大会のエントリー情報、スケジュールほか要項はこちら PDFファイル
フリースタイルスキーふくしま大会現地事務局 TEL/FAX0242−66−4111
担当:待井
その他問い合わせ:高野 midoli@nifty.com
チームリステルの倉田孝太郎選手がアメリカ遠征で6位。
チームリステル所属でエアリアル選手の倉田孝太郎選手は昨年12月10日にアメリカ・ユタ州のFIS大会で日本男子最高の6位に入った。12日の試合前の練習で膝を痛め欠場した。倉田選手は前十字靱帯断裂で今シーズンの大会出場は難しくなった。
倉田孝太郎選手ホームページ
*その他の大会情報は分かり次第掲載いたします。
2004シーズンアルペンスキー大会行事予定
<SAFアルペンポイント日程・pdfファイル>